筋トレヒップリフトをするとこうなる…。場合、どこを強化すべきか。

ブログよくあるご質問身体について

先日、中年期老年期の「腰が痛い、腰が重い。」というブログで、それを解消するためにヒップリフトという筋トレを案内しました。(そこで案内しているのはつま先を上げて踵で上げるハムストリングスのためのものです。)

今日は、それと関連して、ヒップリフトをする時に、うまく姿勢が保てない場合、どこが弱々しいか…つまり、どこを鍛えた方が良いかという話をします。

ヒップリフトすると上げきれない

この場合、臀筋(でんきん:お尻の筋肉)のうち特に大臀筋(だいでんきん:お尻の筋肉のうち表層で広い範囲にある)に力がないです。

ぐっと上げ切れるトレーニングをしましょう。

ヒップリフトすると揺れる(真っ直ぐではなく左右に寄っていく)

寄って行った側の緊張が強いか、寄って行った側の反対側が弱い。

寄って行った側をよくストレッチしてから、ヒップリフトをした方が良いです。

ヒップリフトすると膝が開く

 

内転筋群が弱かったり、臀筋群が弱かったりすると開いてしまいます。

臀筋群のトレーニングも併せて行う必要があります。

本人の努力以外が必要な場合も…

ヒップリフトをして、

  • ぐっと上げきれない
  • 片側に寄る
  • 膝が空いてしまう

場合、ストレッチや他の場所を筋トレすることで変われる場合もありますが、使えていないから弱い場所が出来ていて、

使えていない理由が、背骨の動きが悪い・骨盤関節の動きが悪い等の場合、整体院に相談するのが早道です。

背骨の関節が動きが悪いことが直接的に関係する場合もありますし、背骨から出ている神経がよく働けていない場合もあります。

お近くの整体院にご相談ください。

 

*********

肩こり・頭痛・腰痛・疲れに
【横浜市緑区の整体】デイジー整体院
JR横浜線十日市場駅徒歩3分
横浜市緑区十日市場町817-2フォーラム88-301
電話045‐985‐0023
完全予約制

平日9:00~17:00
土日9:00〜17:00
火曜・祝日定休

デイジー整体院ホームページ
https://www.daisy-seitai.com/

完全予約制 1日6名まで
「ブログを見て…」とご連絡ください。

LINE :
友だち追加


ご予約ご質問はメールからも、コンタクトフォームからも行えます。(各コース共通)
メールアドレス info@daisy0023.sakura.ne.jp
フォームから https://www.daisy-seitai.com/contact/

メールのチェックは一日に1回~2回ですので、返信にお時間いただく場合もございます。
お急ぎの方は
045-985-0023 までお電話願います。

AJAX通信に失敗したか、nonceの検証に失敗しました。 このエラーが繰り返し発生する場合は、セキュリティ関連のプラグインによってアクセスがブロックされている可能性があります。 「公開ページでのAJAX通信のURLを選択」と「公開ページでのAJAX通信でNonceの値の検証で使う関数を選択」の値の変更をBooking Package > 一般設定で行ってください。

ユーザー登録
ログアウト
プロフィールを編集
予約履歴
Subscribed items
ユーザー登録
close
プロフィール
close
abc
予約履歴
close
ID 予約日時 カレンダー 状態
予約詳細
close
予約詳細
サービスを選択してください
サービスの詳細
下記のアドレスに認証コードを送信しました。 認証コードを入力してください。

**********