足首回しが大切な理由 O脚・足からだに良い話ブログ 2025.10.12 当院では、標準的な施術に、「足首を回す」を入れています。足首の動きがとても大切だからです。足首を回すことが全身に影響します。足には、26個骨があります。これらは、骨ですから、骨と骨の間は関節になっています。肘や膝の関節ほど大きくは動きません... 続きを読む
体操でくるくる回ったらクラクラしてそれ以上回れませんでした。 からだに良い話 2025.10.05 該当箇所(📎クリップしています。)➡️ https://youtube.com/clip/UgkxwBkK5MXn_aHhkbNs6OtYA0TTEOdzriuD?si=NyqleEaHJvTk6wc_その前から、背中が痛かっ... 続きを読む
良い姿勢、あなたに足りないのは? からだに良い話施術について身体について 2025.08.02 良い姿勢には、力・柔軟性・バランス感覚が必要です。あなたには、以下の三つのうちどれが足りにないのでしょうか? 【力】抗重力筋:これら筋肉があるから、地球の重力に対して、直立できます。 【柔軟性】立ちやすいいい位置にいるた... 続きを読む
足のアーチを作りたいなら……足より注目したい場所。 O脚・足からだに良い話ブログ 2019.11.29 前回足首を回されるのが痛かった?!➡https://www.daisy-seitai.com/2019/11/29/10193/と関連する話です。 足の問題は姿勢から出来ています。↑それは知っているよって方も多いと思いますが、では... 続きを読む
こりや痛みの回復に深呼吸がなぜいいのか? からだに良い話ブログ身体について 2015.11.02 2015年11月2日投稿、2025年8月rewrite。こりや痛みの回復に深呼吸がいい理由こりや痛みの回復に深呼吸が良い理由は、身体の内部としての理由と、動きとして外部の理由があります。身体の内部としての理由人の体には、自律神経という神経の... 続きを読む