よくあるご質問

寝そべって、本やスマートフォンを見て背中や首が痛い。一度でなる...

よくあるご質問肩こりとつかれ目身体について

 本・スマートフォンを見る姿勢うつ伏せ(腹這い)で肘を突くような姿勢で本を読んだり・スマートフォンやタブレットを見たり…そんなことが多い人は、事故や怪我のような一度の大きなショックを受けるわけではありませんが、持続的にストレスをか...

腰が反っている人、仰向けになると腰が浮いて手を入れたくなってし...

O脚・足おすすめな体操ブログ身体について

00.はじめに腰が反っている人仰向けで寝そべった時に膝を曲げたくなる人仰向けで寝そべると腰の下に手を入れたくなる人のためのストレッチがあります。丁寧に行うと、とても効果の高いストレッチなのですが、そもそもなぜ腰が反ってしまうのかということが...

良い姿勢、あなたに足りないのは?

からだに良い話施術について身体について

良い姿勢には、力・柔軟性・バランス感覚が必要です。あなたには、以下の三つのうちどれが足りにないのでしょうか? 【力】抗重力筋:これら筋肉があるから、地球の重力に対して、直立できます。 【柔軟性】立ちやすいいい位置にいるた...

良くなるのに時間(期間)のかかる人がいる理由のイメージ図

ブログ施術について身体について

当院でも、ご利用者様のご感想をいただいて、掲載させていただいております。Googleさんの口コミや口コミサイトエキテンさんにもご感想をいただいております。ご感想の中でも、すぐに良くなられたという方や、時間(期間)がかかったという方様々です。...

今日は何歩?心と精神のための散歩

ブログ身体について

散歩と歩数運動のための散歩は一日何歩とか、距離何kmとかありますよね。最近では、それらに、良いとか悪いとか、何歩だといいけど、何歩だと悪いとか言われています。どう思いますか?何に良いかは、何を目的かによります。良い運動を目指すなら、良い姿勢...