三保市民の森・桜20140401 桃にはちょっと遅かった。
三保市民の森の桃と桜が良いと聞き、
行ってきました。
↑バス停【三保市民の森】から
三保市民の森に入って
みほだいらという山(丘?)を
あがったところです。このみほだいらというプレートのすぐ近くは
ヒヤシンスがお出迎え。
あま~い素敵な香りがしています。
画像では見えにくいですが、
チューリップが植わっているので
ヒヤシンスさんが終わるころには
チューリップが出迎えてくれると
思います。
三保市民の森にしっかり入るのは
子どもの時以来でした。
【三保市民の森 行き方】
JR横浜線・中山駅下車
中山駅南口(改札を背中にして右)
横浜銀行脇のバス停から
『鶴ヶ峰行』のかなちゅうバスに乗って
『三保市民の森』で下車。
です。
かなちゅうバスの料金は横浜市営バスと
システムが違うので、
乗車する時にどこまで乗るのかを
申告する必要があります。
昨日2014年4月1日時点では
バス停のすぐ近くの桜がまだこれからっぽかったです。
三保市民の森マップが
みほだいら を上がって
奥に進んだ広場にあります。
チューリップも植えられていましたが、
まだこれからという感じでした。
つつじ…種類はわからない…。
帰りは別のルートで…。
梅田川に沿って
23系統の中山←→十日市場路線のバス
バス停『新治町』を目指しました。
介護老人保健施設 葵の園さんの前から
ずーーーっとゆきやなぎが。
で、昨日巨大な鳥を見たのですが…。画像で比較対象の物がなくて
わかりづらいと思うのですが、
巨大な
謎の鳥がいたのです。
怖いのと、自由にやってるのに悪いかなーとで
これ維持用近寄れませんでした。
三保がジャングル過ぎて存在しているのか…、
ズーラシアから逃亡してきたのか…。
謎です。
ただ黄昏ていました。
以下、三保市民の森と
その周辺などで撮影したお花です。
先週くらいが見頃だった
桃たちです。
桃の谷という感じにたくさん
桃がありました。
↑すみれです。
十日市場日向山神社にある
野すみれよりも薄めの色でした。
室内にいる機会が多いと、
大きな歩幅で歩くことが少ないし、
遠くを見ることがありません。
小さな歩幅、近くを見るだけで
過ごせてしまいます。
良い空気を吸いながら、
大きな歩幅で元気に歩き、
遠くを眺めて
“食べる”以外のごちそうを身体に補給できました。
—————————–
肩こり・頭痛・腰痛・疲れに
【横浜市緑区の整体】デイジー整体院
JR横浜線十日市場駅徒歩3分
横浜市緑区十日市場町817-2フォーラム88-301
電話045‐985‐0023
完全予約制
平日9:00~11:00/13:30~19:00
土日9:00~11:00/13:30~17:00
火曜・祝日定休
デイジー整体院ホームページ
https://www.daisy-seitai.com/
完全予約制 1日6名まで
「ブログを見て…」とご連絡ください。
ご予約ご質問はメールからも
行えます。(各コース共通)
メールアドレス info@daisy0023.sakura.ne.jp
フォームから https://www.daisy-seitai.com/contact/
メールのチェックは一日に1回~2回です
ので、返信にお時間いただく場合もございます。
お急ぎの方は
045-985-0023 までお電話願います。
——————————