リュックを背負う人にしてほしい体操‐よくあるご質問‐
おすすめな体操ブログよくあるご質問身体について
どんよりとした不調が良くなってきて、山を楽しもうと出かけたら、また腕の重さが戻ってきました。
とのこと。
施術はいつも通りに行いました。大胸筋(だいきょうきん)小胸筋(しょうきょうきん)が硬いかなというのが、いつもより気になった点でした。
- 肩が前に丸まっている人
- 肩が上がっている人
- リュックを背負う人
に、してほしい、体操008(当院で案内している体操の番号)を案内しました。
この体操を案内すると、
「これじゃだめですか?」と「胸を張る動作」をする方々がいらっしゃいます。
胸を張る動作とは違う体操です。
胸を張る動作が悪いという意味ではなく、ココでの目的は違うので、それはダメという意味です。
大胸筋・小胸筋を伸ばしたいので、胸骨(きょうこつ・身体の真ん中の骨)と肩峰(けんぽう・肩先)に手を置いて、片側ずつ行います。
両側で胸を張るような動作は、上部胸椎(じょうぶきょうつい・背中の上の方)を前に突き出します。
それだと、大胸筋・小胸筋が伸びないわけではないけど、この二つを意識したりイメージしたりが遠くなるので、片側ずつ行います。
ココで、図と文字だけで説明するには限界もあるので、気になる方は、来院時にご質問ください。