「痛みやしびれが良くなってきても通院は続けるべき?」
2015年3月2日投稿、2025年7月rewrite。
痛みや痺れがよくなってきても通院を続けるべき?
「腰が痛くて痺れも出ているので、 整形外科に行き、リハビリを勧められたけれど、 仕事の都合上どうしても整形外科さんの診療時間にマメな通院が出来ないので、
整体院に行ったら、意外に良かった。
今は、症状が重いからマメに通っているけれど、もう少し良くなっても利用した方が良いのかな?」
というご質問をいただきました。
このご質問は当院の利用者さんではなく知り合いからいただいたご質問です。
今、担当の治療に当たっている方との信頼関係がしっかりしているようなので、本格的なご質問というより、
他の院や療法ではどうなのかな?という感じのご質問です。
別件でお会いしていたので、
細かくお話をうかがったり、
ちゃんとお身体のようすをみせていただいたり
ということはしていません。
なかなか、お身体の話をちゃんとする機会は作れそうにないのと、
多分他にもそういうことが気になる方もいらっしゃるかなと思うので、ココ、この当院ブログで解答させていただきます。
———-
ご質問された方は女性。
- 10代、20代で激しいスポーツをされていて、膝も故障されています。
- 屈む姿勢や中腰が多いお仕事をされています。原因は一つではなく、
いろんなことが積み重なっての 腰痛と脚の痺れ と考えられます。
今ある症状から少しでも良くなりたいのであれば、
身体を整えながら(整体院)、日常的な姿勢も変える(本人)必要があります。
ご質問である、
「良くなっても整体院を利用した方が良いのか?」
ですが、
答えは、
「良くなっても整体院を利用した方が良いです。」
です。
———-
よくなっても整体院を利用した方がいい理由
以前にも触れている代償期非代償期の話を思い出してください。
痛みのあるなしの分岐点は、身体の状態が良いか悪いかの分岐点とは異なります。
今感じられている痛みの根っこはもっと深いものです。
痛みのあるなしの分岐点を、どれだけの期間維持できるかには個人差もあります。
「べき」とは思いません。
また、痛みが出てからもあまり放置しないで整体利用をすれば、整体利用前より回復力があるので、痛みがいつまでも続かないと思うので、それで良いと考えられるならば、それでも良いと思います。
姿勢が良いか悪いか、関節がよく動くかどうかは見たり触ったりでわかりますが、「痛み」は個人的なものなので、外からは感じられません。
頻繁な継続利用をしないという選択も良いですが、季節の変わり目や痛みを感じた時にはすぐにでもご利用になられたら良いのではないかと思います。
余談*私が彼女を担当したとしたら…
余談ですが
私が彼女を担当したら、どう考えて、どうするかという仮定をお話し致します。
【私が彼女を担当したらこう考えます。】
【私の見立て】
私が彼女のようすで気になるのは、姿勢。
- 膝の故障等で作られた姿勢なのか、
- こういった姿勢が膝の故障の遠因になったのか、
わかりませんが、姿勢が良くないです。
地面を踏み込む力がなく、体にぶら下がったような姿勢です。
この姿勢では、背骨全体がうまく動きやすい姿勢ではありません。
姿勢と出ている症状から考えられるのは、ストレスを受けやすい背中の下の方の骨と腰の骨の関節の動きが良くないということです。
その場所の動きが悪くなっているということは、そこから出ている神経が担当する場所の働きが悪くなっています。
働きが悪いということは、神経の担当する場所の動きが良くないです。
すると、その場所に血液(酸素)が行かないために、痛みやしびれといった症状が出やすいです。
【という見立てで、このようにします。】
動きの悪い関節の動きを少しでも良くし、動きが悪かったせいで違和感を感じている箇所を刺激します。
また、良くない姿勢による影響は、他の箇所にもあるので、他にも動きの悪い場所の動きを少しでも良くします。
【少し良くなったら通わなくても良いものか?】
ちょっと動きが悪くなったくらいでは、身体はすぐに痛みやしびれが出ることはありません。
しかし、痛みやしびれなどの症状が現れる前から、悪い状態は起こっています。
痛みやしびれなどがない状態の早めのメンテナンスがベストです。
(メンテナンスを受けるタイミングには個人差があります。
仕事を含み、どんな生活をされているのか? 運動はするか?身体に良い事をどれくらい出来るか、 気分良く過ごせているか?ということにより個人差が生まれます。)
この彼女のように、痛みやしびれなどの不具合があるという状態が長い場合、
動きが悪いという状態から
↓
「痛い。」「しびれる。」という感覚に回路が繋がりやすくなっている方もいらっしゃいます。
その繋がりやすさを回避するために、
痛みやしびれから離れても、通院を続けられた方が良いと思います。
【痛い時だけの利用が悪いとは思いませんが…】
身体の動きが悪くなってきたなー。
というタイミングで受けられる方が、
痛い時だけよりベストです。
また、痛みがひどい時には、通院スケジュールを優先する生活をする必要があるかもしれません。
そんなことにならないためにも、
適当なタイミングを考えて、
身体のメンテナンスをすることがおすすめです。
**********
肩こり・頭痛・腰痛・疲れに
【横浜市緑区の整体】デイジー整体院
JR横浜線十日市場駅徒歩3分
横浜市緑区十日市場町817-2フォーラム88-301
電話045‐985‐0023
完全予約制
平日9:00~17:00
土日9:00〜17:00
火曜・祝日定休
デイジー整体院ホームページ
https://www.daisy-seitai.com/
完全予約制 1日6名まで
「ブログを見て…」とご連絡ください。
ご予約ご質問はメールからも
行えます。(各コース共通)
メールアドレス info@daisy0023.sakura.ne.jp
フォームから https://www.daisy-seitai.com/contact/
メールのチェックは一日に1回~2回です
ので、返信にお時間いただく場合もございます。
お急ぎの方は
045-985-0023 までお電話願います。
**********