日常的に緊張している人の呼吸の特徴

ブログ

吸って~、吐いて~…/吐いては「はぁ~…」。吹いて「フーッ」ではない。

施術の矯正時・整頭顔の呼吸時に、

「すって~、はいて~…」

と呼吸を合わせてもらいます。

呼吸を誘導する理由は、

  • 脱力のタイミングでの矯正をしたい
  • ゆるむ状態になってもらいたい

からです。

脱力時にいちばん力が抜けるのですが、「吐いて」のタイミングでいちばん緊張する方々も一定数いらっしゃいます。

矯正のタイミングは、いちばんリラックスしている・脱力の時を狙うので、吐いてでうまく脱力できない方々の場合、別のタイミングを利用するのでそれは大丈夫です。

しかし、

脱力のタイミングの時に力が入る方々は、日常生活時に、ちょくちょく緊張しているだろうことが気になります。

どんな人が該当するでしょうか?

あまり心配ない場合

「はいて…」の「…」の最後の部分で「フッ」と力を入れる

↑これ、ほぼ無意識でなさっています。

これは、そうなっていますよ。とこちらから話すと、気づいてくれて、すぐに意識を変えられます。

ちょっと心配な場合

「はいて」が「ふーーーーーーーッ」

↑これは、「健康法とか呼吸法に興味があるけど、身体に良い影響になっている割合が少ない方」に多いです。

↑身体に良い影響を与えるために「がんばって力が入り過ぎている」という方ともいえます。

例えたら…「はぁ(ぐにゃっ)」ではなく、気合的に「はあぁっ(リキ)」みたいな感じです。

「吐いて」なのに、「吹いて」になってしまっている方々です。

↑それが必要な場合もあります。

リラックス系は、

ため息のような「はぁ~」

が、近いです。

…ため息をつくとしあわせが逃げる!

なんていうのもありましたが、

ため息は、緊張していて、その緊張を手放す時に出るので、ため息はついていいし、リラックスに近い、いい呼吸(吐く方)です。