まぶたを持ち上げるのは、眼輪筋じゃなく。
当院のtwitterが二種類あって、そのうちのbotにコメントを寄せてくださった方がいらっしゃいました。
ありがとうございます^^
そこで、眼輪筋についての誤解があったので、一人あるなら他にもいらっしゃるに違いないと踏んでのブログです。
眼輪筋
所在地:眼輪筋は、下図に示した目の周りにあります。
仕事:眼輪筋は、目を閉じたり、目から鼻への涙の調節をしたりします。
目の周りに位置しますが、仕事は瞼を「閉じる」方です。
この所在地だけ見ると、開けたり閉じたりしそうに思う方もいらっしゃいますよね。
ここがよくはたらけていないと、瞬きで、目を閉じている瞬間、しっかりとは閉じられていないので、ドライアイの原因または、ドライアイの症状を悪化させてしまいます。
瞼を開ける筋肉は?
- 眼瞼挙筋(がんけんきょきん)
- ミュラー筋
で、これらのはたらきが悪いと、
- 前頭筋(ぜんとうきん)
も使われます。
目ヂカラに大事ですよね
というコメントをいただいたので、
確かに、目を開ける時に、眼輪筋が硬かったら、目を開ける妨げになりますね。
という返信をしました。
そしたら、???な感じになって、眼輪筋て目を開ける筋肉かと思いました。
とのことでした。
一人いらしたら、きっと他にもいらっしゃる…と思いました。
目を引くために○○は危険!みたいなのはあまり好きじゃありませんが…
若い方々が、
- 小顔目的
- 目ぱっちり目的
…その他いろいろな目的で顔のマッサージを紹介しあっていらっしゃいますが、
中には
中年には危ないマッサージ
も、あるので気を付けてください。
どのように気を付けるかは、当院の整頭顔セルフケア講座を受講されるのが近道ですが、
いらっしゃれない方も多いと思うので、いちおうここでも申します。
具体的には、
中年はしっかり且つ優しくで、一度か二度で仕上げる。
が、大事です。
皮膚の代謝が若者ほど活発ではないので、
きつく、何度も行うことがダメージになってしまう
可能性があります。
文章で言えるのはこのくらいです。
怖がれという意味ではありません。
【美容余談】
前頭筋は眉を上げるのが主な仕事です。
眼瞼挙筋、ミュラー筋のはたらきが悪く、前頭筋を補助的以上に使うと、額のシワが強くなります。
まぶたが開きづらい時に、おでこを使う感じはイメージできますか?その感じです。
ちなみに
口の周りにある口輪筋(こうりんきん)も、口を開ける筋肉ではなく、口を閉じる方にはたらきます。
デイジー整体院のbot account(自動つぶやき)は
➡https://twitter.com/daisy0023bot
デイジー整体院のtwitterは
➡https://twitter.com/daisy0023
です。
botの方は、ブログへのリンクをタイトルと共に繰り返しつぶやく(夜間は停止していますが、6:00から22:00くらいまで、1時間に1回つぶやきます)ものです。
繰り返させる理由は、最新でアップしたブログの内容が、その時は自分に必要なくても、後から必要な情報になることがあるからです。