施術タイミングを離したい理由…離さなきゃいけないわけではない。
ブログ
集中施術期間で身体の状態がよくなってきたら、施術期間を空けています。
施術期間を空けられる理由は
どん底?!で、寝ても食べても身体が回復しないような状態から、回復力が良くなってくるからです。
↑どん底の時は、「回復力」そのものが「疲弊力」にかなわず発揮されず、食い止める(いつまでも痛い)ので精いっぱいか、少しずつ悪化しています。
そのタイミングで、ご本人が、施術間隔を空けていきたいとおっしゃることもありますし、こちらから尋ねる場合もあります。
こちらから尋ねる場合の正しい理解のために、今日はブログにします。
×これまでのように頻繁に整体利用をしていけないわけではない。
身体がつらい時は、身体優先の生活をしますよね?
費用的にも、スケジュール的にも。
でも、回復力が良くなってきたら、身体が優先なのは変わらないとしても、もっと他にも選べることが増えますよね?
私の仕事は、身体の状態を良くするというのが目に見えている仕事ですが、それだけじゃなくて、もっと多くの人に、楽しい選択肢がもっといっぱいあるということを思い出してもらう仕事だと思っています。
最初は身体優先でも、軌道にのったら、「人生を楽しむ」に向かってほしいと考えています。
身体をいい状態にする理由はなんでしょうか?
最初は「痛いから」かもしれませんが、「やりたいことをやるため」ですよね?
それを知ってほしい…というか、思い出してほしいなと思います。
なので、整体を頻繁に受けてはいけないわけではありません。
整体を、自分のやりたいを輝かせるためのものとして利用してほしいなと考えています。
整体受ける間隔を空けてもいい
整体の間隔を空けてもいい。
空けてもいいということは、空けなくてもいいです。
空けない方がいい場合は、空けない方がいいです。
選択肢だと考えてほしいです。