自分でも回した方がいい。そして、他者に足首回しをされる効果。
O脚・足ブログよくあるご質問施術について
施術のながれの中に、「足首回し」を入れています。
「足首回されるって気持ちいいんだね。」
という方もかなり少数ですがいらっしゃいます。
足にはたくさんの骨がある
足の骨は、26個あります。
そこに膝下の二本の骨が関節します。
足にはたくさんの骨があって、たくさんあることで、クッションの役割ができます。
たくさんあるから、角度のある地面もしっかり歩いて行かれます。
足場の悪い場所に対して、足の特長を使ってあるくのはいいけど、自分の角度がおかしかったらどうなるでしょうか?
一歩二歩…ではなく、もっとたくさん積み重ねたらどうなるでしょうか?
動く場所は過剰に動かされ、硬くなっている場所はより硬く。が繰り返されたらどうなるでしょうか?
大きな違いではないかもしれませんが、繰り返されると、積み重なります。
積み重なると、大きな影響になっていると言えます。
だから、施術のながれの中で、足首を回しています。
自分でもできる?
自分で出来ると言えば、出来るので、週間にしてほしいです。足回し。
では、他人との違いは?
- 脚をまっすぐ伸ばした状態で回せる。
というのが違います。
※膝曲げて回した方が大きくは回ります。