整形外科・整骨院ほねつぎ・整体院の違い簡単な見分け方と内容の違い
00.はじめに
もっと詳細に述べてくださっている場所もあるので、今更どうかと思うのですが、久々に、突然訪ねて見えた方がいらして、違いからわからないとのことでしたので、ブログにします。
02の内容の違いは、ここでシンプルに話すには限界があるので、もっとよく知りたい方は、日々ブログをご覧ください。(その他のブログでは、違いではなく、うちではこういうこと考えてこういうことしています。という話をしています。)
01.簡単な見分け方
- 料金表の掲示がないのが、保険診療。
- 料金表の掲示があるのが、自由診療(保険外)。
です。
内容を尋ねられることも多いですが、ご利用になるかどうかの判断になるのが保険が利くかどうかなように感じます。
国家資格のある、医師(整形外科等)、柔道整復師(整骨院ほねつぎ)、鍼灸師(鍼灸)、あんま師(マッサージ)の下で行われる「治療」は保険が利きますが、この中で医師以外の場合は、保険診療な内の治療と、保険外の治療があります。
国家資格のない、整体、カイロプラクティック等の下で行われる治療(厳密には「治療」「診療」と呼ぶことは出来ないけれど、ここでは比較して内容をわかりやすくするために用いました)は、完全に自由診療です。
ですから、整体等にいらして、表示されている料金がそのままかかります。
↑逆に、例えば、整形外科さんや保険診療で行われる治療には、料金表示がありません。
骨折◯◯円、捻挫◯◯円、足部◯◯円、腰◯◯円…とかないですよね?
02.内容の違い
私は、柔道整復師、鍼灸師、あんま師ではないので、ここでは、誤解があってもいけないし、私が詳細を理解していないと思うので、省きます。
また、医療も進化しているので、整形外科さんの分野がもっと広く深くなっている可能性もありますので、詳細は、病院でお尋ねください。
整形外科
いちばんの、大きな違いは、整形外科さんではX線検査(レントゲン)・血液検査・薬の処方が出来る点です。
身体の痛みが、
- 身体に骨折等、傷害からきていないか?
- 病気からきているのではないか?
ということを知るためには、大切な機関だと思います。
また、ハイドロリリース注射などの治療も出来る点も近年ではかなり良いと思います。
整体
これは、整体って一言で言っても、施術者の理論と用いるテクニックによってかなり違いがあるので、シンプルに私はということで話します。
【骨折・捻挫・脱臼】
骨折・捻挫・脱臼などの怪我をしてすぐにはお役に立てません。
私が役に立つのは、
- 遠い存在としては、怪我を負った場合はたらくのは、自己治癒力です。整体等で自己治癒力がはたらきやすい身体作りしておく。
- 怪我をしていて、身体が無理な体勢でいることが多く、そのために怪我を負っていない場所に問題が出ている。
場合です。
【なにかしら身体の不調】
何かしら身体の不調がある場合に…
例えば、「肩が痛い」と言った場合、怪我等でない場合は、問題は肩に出ているが、原因はどこだろうか?
という考え方で身体の治療に当たります。
例:
肩が痛い…原因は、首の部分で肩に行く神経が圧迫されている。胸椎腰椎の動きが悪いから、肩の姿勢が悪くなっている。
右の足が上がらない…左足を踏み込めていない。
首が痛い…腰椎の動きが悪いから、首が前に出ざるをえない。
一回の施術で、今ある痛みを10として、4とれるか・5とれるか・7とれるか…そこには、個人差がありますが、原因側にアプローチすることで、身体が本来の快適な状態にもっていきます。
機能にはたらきかけるので、施術直後より、翌朝の方が楽になる場合もあります。
※私は受診したことありませんが、勉強にうかがっていた、田園調布にある「長田整形外科(おさだせいけいげか)」さんは、身体を心ごと診る病院で、整形外科さんの力を持ちながら、いろんなことなさっていて、一般的な整形外科さんとは異なるようです。一つそういう病院があるなら、きっと他にも昔と違って、身体を全体でまるごと診てくれる病院は他にもあると思います。私が知っているのは長田整形外科さんだけでが…。