「ありがとう」で 出ちゃ〜う物質

ブログ

自己対話とその中身

人は自己対話をしていて、ほっとくと、ネガティブな言葉が多くなる。

自己対話中8割が否定的な言葉…

人は一日に60,000語の自己対話をしている…つまり40,000語の否定的な言葉だそうです。

そして、脳は主語がわからないから、他者に対して放った言葉でも、自分の言葉として受け取ってしまう。

他者に悪辣な言葉を吐けば、それも自分のものとして受け取ってしまう。

でも、他者に良い気持ちで言葉を言えば、それも自分のものとして受け取れる。ということです。

この話を聴講したのが2016年でした。

この話を聞いて、あ、だから良い言葉を唱えるのがいいんだなーと思いました。

言葉を唱えるのがいい

練習次第で八割もネガティブワード言わなくなるかもしれないけど、ほっといてブチブチ悪いことばっかり言っているなら、

  • 「ありがとう」を100万回言う

とかの方が、脳にも心にも良さそうですよね。

「ありがとう」から出る物質

ところで、この「ありがとう」という感謝の言葉、Happyな伝達物質やホルモン出したり、それらのバランスうまく取ったりする、エンドルフィン・アドレナリン・ドーパミン・セロトニンの4つをいっぺんに出すとのこと。

「ありがとう」って感謝したくなるようなことが周りにいっぱいあったり、見つけるのが上手だったりするだけで既にHAPPYとも言えるのに、言葉からさらにhappy物質出ちゃうとは、うおーって思いました。

 

身体に悪い作用はないからいいですよね。

 

言葉を唱えるのがいい

と、言われるだけだと、もやっとする。
※もやっとしても、まあそういうならって感じで実践してはみる。

けど、具体的に脳内物質出るって言われると、うおーってなります。

 

エンドルフィン

脳内で働く神経伝達物質の一種。α(あるふぁ)β(べーた)γ(がんま)の三種がある。
苦痛を取り除く時に一番多く分泌されるのが、βエンドルフィン

【はたらき】

  • 鎮痛効果
  • 気分の高揚感・幸福感が得られる
  • 脳内ストレスを軽減するために分泌される

 

アドレナリン

神経伝達物質・ホルモン

【はたらき】

  • ストレスを感じた時に放出され、交感神経の活動を高める。
  • 「快」を感じる、脳内報酬系の活性化で中心的な役割を果たす。

豆:アドレナリンは結晶の形で取り出された最初のホルモンで、取り出したのは高峰譲吉氏。

 

ドパミン

神経伝達物質の一つ。

【はたらき】

  • 脳内の報酬系と呼ばれる神経系を活性化する中心的な役割。

 

セロトニン

脳内神経物質
血小板など種々の細胞からも分泌される。

【はたらき】

  • ドパミン・ノルアドレナリンを制御し、精神を安定させる。
  • 腸の運動促進、毛細血管の収縮、血小板の粘着を促進