三年目の胡蝶蘭キラキラ(←品種名)2019年6月 ブログ 2019.06.17 胡蝶蘭は難しいと言われます。終わってしまったものもあります。でも、お水をあげ過ぎない植え替えの時にはさみはしっかり消毒バークチップの、三点を守ったら、咲いてくれるようです。別のお花でも話しましたが、もちろん本人が強いかどうかがいちばん大事な... 続きを読む
マジカルチュチュ(八重咲ナデシコ)二年目。2019年6月 ブログ 2019.06.17 妙に茎が…ツルのように伸びてしまってどうなるかと思いましたが、交代交代いくつも咲いてくれています。とてもかわいいです。強い品種であることが記載されていました。昨年4月に咲いていました。でも今年は4月はまるで死んだような状態で、どうなるかと思... 続きを読む
立派に育ちました。…もしかして株が増えた?!アロマティカス20... ブログ 2019.06.17 お引越し先に持って行かれなくて、鉢植えを人に差し上げているけれど、何鉢かが行先決まっていない。と、昨年「アロマティカス」というハーブをいただきました。その際、「差し上げた物ですから、どうなろうと、そこにどうこう申しません。」というお言葉も添... 続きを読む
もやもや血管と神経 ブログ 2019.06.14 長引く痛みの場所を顕微鏡で視るなどの観察して、共通に視られるものがあるそうです。それは、「異常に増えた血管」とのこと。ちなみに、人間の身体の基本ルールとして血管が増えれば、そこに添う神経も増えるとのこと。※すみません知りませんでした。そして... 続きを読む
辷り症(すべりしょう)・分離症(ぶんりしょう) ブログ 2019.06.12 解剖学的条件は変えられないけど…解剖学的条件は変えられない。変えられないものに、悩んでも身体に悪いだけ。だと考えているという話です。何もしてはいけないのではなく、変えられないものではなく、その中でベストを作ればつらい症状から離れて生き生きと... 続きを読む