顔のたるみってこうじゃない。立体的認識がないとたるみに気づけな... ブログ 2018.05.26 「顔のたるみ」というと、このように認識されている方が多いです。「顔のたるみ」ってこうです。身体(顔も含めて)は、立体です。上下にたるむのではなく、このようにたるみます。側面で説明するとこういうことです。だから、鏡を正面からだけ見ても、たるみ... 続きを読む
「肩が下がっている」ってこうじゃない。認識の誤解が正しい姿勢と... ブログ 2018.05.26 肩こり首のこりだけではなく「肩が下がっている」と感じた「肩が下がっている」と指摘されるということで来院される方も多いです。その「肩が下がっている」という現象の捉え方に誤解のあることも多いです。肩が下がっている…ように前から見える... 続きを読む
慢性疲労や肩こりにも関係するビタミンB群 ブログ 2018.05.24 ビタミンB群は、三大栄養素の代謝・エネルギーの産生身体を健康に保つというはたらきをします。 ビタミンB群のはたらき・不足すると・多く含む食品ビタミンB1…糖質や脂質がエネルギーに変換するための酵素のはたらきを助ける。不足すると→エ... 続きを読む
摂ってるつもりで、摂取できていない?!栄養素のチームワーク ブログ 2018.05.24 栄養は、チームワークではたらきます。そして、いちばん少ないものに影響されます。ビタミン・ミネラルはたんぱく質がないとはたらけない。そんな話を前回しました。【摂ったビタミン・ミネラルが無駄になっている理由】https://www.daisy-... 続きを読む
摂ったビタミン・ミネラルがムダになっている理由 ブログ 2018.05.22 もしも、せっかく摂取しているビタミン・ミネラルが活きていないとしたらもったいないと思いませんか?ビタミン・ミネラルは摂取しても、パートナーが足りないと働けません。ドラえもんののび太ネタに例えると、缶詰(パッ缶じゃないタイプ)を持ってても、缶... 続きを読む