腰や背中に痛みや重さを感じる方の多くが、身体の側面が伸びていません。してほしい体操があります。
2021年1月6日投稿、2025年9月rewrite。
00.自力のテープでしのいでいた方
10ヶ月ぶりのご利用の方。早々にご予約をされていました。当院冬休みの間は、自力でテープ貼ってしのいでいたとのことでした。
すごくキレイに貼ってありました。背中…自分の腰とか背中、つまり背面にキレイに貼ってありました。私でも自分の背面にあんなにキレイに貼れないなーってくらいキレイに貼ってありました。
私に貼られる時のようすを思い出して、
- 身体を曲げて貼ってみたり
- 合わせ鏡して貼ってみたり
なさったとのこと。
夏の間は、趣味のこともあり、あまりおみえになることないんですが、冬場はオフシーズンということもありご利用頻度の上がる方です。
いつも、つらいのは、腰と背中で、今日も同じように腰と背中がつらいようでした。
10ヶ月も空くと、何が先に悪いとか原因どうこうではなく、全体に動きが悪くなっているなーというところです。
【もくじ】
00.自力のテープでしのいでいた方
01.テープを貼るより、してほしい体操
02.テープするなら、テープにしてほしいひとてま
01.テープを貼るより、してほしい体操
腰や背中に痛みや重さを感じる方の多くが、身体の側面が伸びていません。
- 腰が痛いという方
- 腰が重いという方
の、多くが腕までも、まっすぐあげられません。
身体の側面が縮んでいて、腕も真っ直ぐ伸びなくなっています。
↑腕まで伸びないというのは、痛いなどの症状とは異なるので、気づいていないことが多いです。知らずに伸びが悪くなっています。
急にそうなるわけではなく、積み重ね…腕をまっすぐあげるような大きな動きを「しない」という積み重ねでなっています。
だから、腰を含め、全体を伸ばす体操をしてほしいです。
これ、感覚として、側面が伸びているなっていう感覚でできるなら、壁際じゃない場所で行ってもいいです。
でも、最初のうちは、側面に効いているという感覚をつかむために、必ず壁際を使って欲しいです。
まっすぐの姿勢で、側面を伸ばす。
空中(壁なし)で行うと、身体を前に丸めて行ってしまうために、側面がそんなに伸びないです。
だから、壁を使って欲しいです。
02.テープするなら、テープにしてほしいひとてま
冒頭のテープの話ですが、テープの貼り方って習いたいですか?
講座作ったら、習いたいですか?
今までも、数名に教えて参りましたが、時間もかかりますし、やるなら講座という形でしっかり教えたいなと思います。
見よう見真似で貼ってもらっても効果的に貼れているなら問題ありません。
貼るなら面取りのひとてまをかけた方がいいです。
特に洋服の脱ぎ着で擦れる場所は、面取りしてあるとないとではもちが違います。
【合わせて読みたい】
「腰が重いな…。」年取って硬くなって、腰の痛みに影響するから体操したい場所。➡️ https://www.daisy-seitai.com/2023/11/12/14612/
「歩く」歩行と、「足を運ぶ」歩行との違い。➡️ https://www.daisy-seitai.com/2025/09/14/16314/
*********
肩こり・頭痛・腰痛・疲れに
【横浜市緑区の整体】デイジー整体院
JR横浜線十日市場駅徒歩3分
横浜市緑区十日市場町817-2フォーラム88-301
電話045‐985‐0023
完全予約制
平日9:00~17:00
土日9:00〜17:00
火曜・祝日定休
デイジー整体院ホームページ
https://www.daisy-seitai.com/
完全予約制 1日6名まで
「ブログを見て…」とご連絡ください。
ご予約ご質問はメールからも、コンタクトフォームからも行えます。(各コース共通)
メールアドレス info@daisy0023.sakura.ne.jp
フォームから https://www.daisy-seitai.com/contact/
メールのチェックは一日に1回~2回ですので、返信にお時間いただく場合もございます。
お急ぎの方は
045-985-0023 までお電話願います。
**********