不調の時に利用するツボという話
不調の時に利用するツボ
※私は鍼灸師さんではないので、私はツボに精通していてツボを利用して身体を調整しているわけではありません。また、本ブログで図を描いていますが、正確性には欠けるかもしれませんことをご了承ください。
私が聴講している勉強会のうちの一つは、鍼灸師さんの先生が講師です。
鍼灸を習いに行っているわけではありません。
でも、そこで、他にも鍼灸師さんがいらっしゃる関係で、鍼灸の話が出てきます。
今回は、その鍼灸関係のツボと身体の不調という話がなされたので、それも合わせて話します。
特別に取り上げて取り扱われたわけではなく、実のある講座内容からの延長みたいな話でしたので、聞き違いがあれば、後日訂正します。
まずは、鍼灸に限った話ではないところの話をします。
最近の不調
最近、うつの人は、脳の働きのアクセルとブレーキのうち、アクセルが弱いということが分かってきました。
アクセルが弱い理由は、アクセルの弱い人だからアクセル弱いというより、交感神経過緊張が続きすぎて、疲弊してアクセルが弱くなってしまったようだということです。
アクセルっぱなしではなく、アクセル強くも出来る状態にしておきたいものですね。
というところからツボの話に及びました。
不調とツボ
- 身体の状態が悪かったり
- 身体に興味が強かったり
すると、すでにご存知のつぼかもしれません。
でも、私が所持しているツボの実用書(つまり専門書ではない)には掲載されていないものもありましたので、せっかくなのでここで話します。
頭のツボ
腹部のツボ
アクセル弱まっていること、これらが関係して反応がある(ようすがある??なんて表現したらいいのかわかりませんが、ツボがあるの方がいいのかな…)。というような話でした。
いずれも、交感神経過緊張である方へのアプローチという話からでしたが、ツボ名から場所や効能(?)を調べると、
- 目や頭のつかれ
- 消化関係のはたらき
と、関係していました。
なるほど、緊張強過ぎて身体に影響しているというのは、自律神経のちょうどいい働きとも関係しそうですね。
多くの不調と関連していそうです。
ツボという意味では触っていませんが、肩や首の硬さが強い時や疲れ目っぽい時は、私も触れる場所です。
ブログ ➡️自律神経とカイロプラクティック もご参照ください。
—————————–
肩こり・頭痛・腰痛・疲れに
【横浜市緑区の整体】デイジー整体院
JR横浜線十日市場駅徒歩3分
横浜市緑区十日市場町817-2フォーラム88-301
電話045‐985‐0023
完全予約制
平日9:00~17:00
土日9:00〜17:00
火曜・祝日定休
デイジー整体院ホームページ
https://www.daisy-seitai.com/
完全予約制 1日6名まで
「ブログを見て…」とご連絡ください。
ご予約ご質問はメールからも
行えます。(各コース共通)
メールアドレス info@daisy0023.sakura.ne.jp
フォームから https://www.daisy-seitai.com/contact/
メールのチェックは一日に1回~2回ですので、返信にお時間いただく場合もございます。
お急ぎの方は
045-985-0023 までお電話願います。
**********