自律神経と体温 ブログ 2020.04.05 自律神経と体温自律神経には交感神経副交感神経がある。ふたつを併せて自律神経という。ふたつ併せた名称があるのは、異なる働きだけど、関係してはたらくからです。 どちらかが良いとか悪いではなく、必要な時に必要な方が優位にはたらき不必要な... 続きを読む
成長ホルモンの分泌は就寝3時間後にピークだから、いつ寝ても同じ... ブログ 2020.04.03 最初に、眠る時間はシンデレラタイムとか、日付変わる前にはとか言われた後に↑それは必要ないと否定される話も出てきました。理由は、成長ホルモン(細胞作るための命令ホルモン)就寝約3時間後に最大出されるから、何時に寝ても同じ。と、されたからです。... 続きを読む
十日市場駅周辺環状四号線の桜2020年4月3日金曜日 ブログ 2020.04.03 十日市場町民…霧が丘民も?とにかく、このエリアに住む・働く人たちなら、自慢したい環状四号線沿い…しかも長ーい距離…の桜。現在たくさん咲いていました。二週間くらい前に下見した時は、ちびっとでした。風・雨のひどいこともあったのに、元気に咲いてく... 続きを読む
目を開ける筋肉は疲れていると額のシワが増強、目を閉じる筋肉は使... ブログ頭・顔 2020.04.01 瞼(まぶた)を開く動作は眼瞼挙筋(がんけんきょきん)前頭筋(ぜんとうきん)という筋肉が協力して行っています。眼瞼挙筋が衰えて、目を開けるという動作が悪くなってくると、前頭筋に負担がいきます。前頭筋ばかり使うと額のシワが寄りやすくなります。使... 続きを読む
しあわせホルモン‐エンドルフィン・オキシトシン ブログ 2020.03.30 辛いものを食べると、刺激にやられないように脳からエンドルフィンが放出されるらしい。知らなかった…。【/Scorpion スコーピオン】という米ドラマがあって、その中で「辛いものを食べると幸福ホルモンが出るから楽しい気分で食事が出来る」と登場... 続きを読む