肩甲骨が凝る人におすすめ、肩甲骨から腕であることを身体に記憶させる体操。
2020年3月6日投稿、2025年6月rewrite
肩甲骨周りが凝る人のための体操
下半身(腰から下)を安定させて、腕を捻りながら上半身を右に左に動かす。という体操です。
※図だけで説明するのは難しいです。
図は右を右に伸ばす時のものです。
- 右腕を手のひらを上に向けながら後ろに向ける捻り
- 左腕は手のひらを下に向けながら後方に捻る
【肩甲骨にも効いているなという感覚が大切です。】
- この時、肩甲骨から腕であるという意識で動かす
- この時に左わき腹が絞られるような感じになる
- この時背中は真っすぐです。※背中が真っすぐとは、壁の前で行ったら、背中が壁と平行になるという意味です。
肩甲骨から肩・腕なんだっていうイメージが大切です。
手や腕だけなんとなくくるっと回しても肩甲骨には効きません。
凝った肩では最初はうまく出来ないかもしれませんが、イメージして丁寧に行うようにすれば、身体全体が楽になります。
うまく動くようになってきたら、この図のように身体を動かさずに、真っ直ぐな状態で動かすのも肩甲骨に効いてきます。
ストレッチも練習です。
美しい肩甲骨・肩・腕の動き
私が、肩甲骨から腕として動かす綺麗な動きの出来る人NO.1だと思っている人は、スイスの元フィギュアスケート選手Sarah Miereサラ・マイヤー選手です。
イメージ出来たらと思い、動画リンクを貼ります。
↓下動画が合法的なものかどうかがわからないので、問題があれば削除します。
この動画の2分30秒くらいからの肩と腕の動きが、肩甲骨から腕として動かしていてとても美しいです。
関連ブログ
肩こりと気をつけ姿勢と上腕二頭筋…理想的な正しいようすかセルフチェック
https://www.daisy-seitai.com/2013/10/17/897/
度合い様々だけど、時々驚く姿勢。ご本人は真っ直ぐのつもりで…
https://www.daisy-seitai.com/2020/03/25/11038/
肩甲骨が凝る人におすすめ、肩甲骨から腕であることを身体に記憶させる体操。
https://www.daisy-seitai.com/2020/03/06/10954/
肩・腕が前に丸まっている人におすすめのちょっと難度の高い体操
https://www.daisy-seitai.com/2020/08/15/11807/
—————————-
—————————-
肩こり・頭痛・腰痛・疲れに
【横浜市緑区の整体】デイジー整体院
JR横浜線十日市場駅徒歩3分
横浜市緑区十日市場町817-2フォーラム88-301
電話045‐985‐0023
完全予約制
平日9:00~17:00
土日9:00〜17:00
火曜・祝日定休
デイジー整体院ホームページ
https://www.daisy-seitai.com/
完全予約制 1日6名まで
「ブログを見て…」とご連絡ください。
ご予約ご質問はメールからも
行えます。(各コース共通)
メールアドレス info@daisy0023.sakura.ne.jp
フォームから https://www.daisy-seitai.com/contact/
メールのチェックは一日に1回~2回ですので、返信にお時間いただく場合もございます。
お急ぎの方は
045-985-0023 までお電話願います。
**********