度合い様々だけど、時々驚く姿勢。ご本人は真っ直ぐのつもりで…
2020年3月投稿、2022年2月、2025年6月rewrite。
ニュートラルな姿勢がおかしい…
ニュートラルな姿勢とは、偏らない状態の姿勢をいいます。
- 気をつけ
- 直立だけど脱力
をした時には手の甲が外側で、親指が前を向いていて、少し上腕二頭筋が見える姿勢が理想です。
解剖学の解剖図を見ると手のひらを前にしています。これもまた理想的な姿勢です。
でも、全員こういう傾向にあります。
脱力して真っ直ぐに立っているはずなのに、肘が曲がり気味もしくは曲がっています。
気になるのは曲がっているようすではない
もちろん、曲がっている角度がすごいと、驚きます。
でも、気になるのは本人がまったく気づいていないことです。
体幹や神経の影響?!
初回は体幹や神経の影響がどの程度かと思うので、直接前腕に触らない場合が多いです。
身体の基本的な施術をして、その後、基本的施術を受けた身体で過ごして、どの程度変わるのかを観察しています。
二度目以降(二度目の来院の間が空いた場合は直接前腕に触りません)の来院でも、気になる場合は、直接触ります。
当院にご来院の方々は、ご存知と思いますが、前腕がとても縮んでいるので、触ると痛い場合が多いです。
(図は、ちょっとかわいくハートで示してみました。)
この場所が縮んでいます。気になるほど縮んでいる場合、痛いです。
前腕全体を触ることもありますが、いちばん変化しやすい根元を触ります。ハートの部分です。
ここが縮んでいると、背中・肩・首といった部分にも影響します。
元は、首なので、首だけ触れて結果が良くなるケースがほとんどですが、
- あまりにひどい場合
- 首が痛すぎて触れない場合
に、結果側(前腕)に直接アプローチしています。
肩・腕が前に丸まっている人におすすめのちょっと難度の高い体操➡️https://www.daisy-seitai.com/2020/08/15/11807/
関連ブログ
肩こりと気をつけ姿勢と上腕二頭筋…理想的な正しいようすかセルフチェック
https://www.daisy-seitai.com/2013/10/17/897/
度合い様々だけど、時々驚く姿勢。ご本人は真っ直ぐのつもりで…
https://www.daisy-seitai.com/2020/03/25/11038/
肩甲骨が凝る人におすすめ、肩甲骨から腕であることを身体に記憶させる体操。
https://www.daisy-seitai.com/2020/03/06/10954/
肩・腕が前に丸まっている人におすすめのちょっと難度の高い体操
https://www.daisy-seitai.com/2020/08/15/11807/
【超・余談】
私は美しい前腕が好きです。
今は、プレイヤーの名称が異なるので、そういう言い方しないかもですが、バレーボールのセンタープレイヤーの前腕が好きです。
細かく、どこがどうでって言えませんが、センタープレイヤーの前腕が美しい場合が多いからです。
いやなんかちょっと変な日本語ですが…。
—————————-
肩こり・頭痛・腰痛・疲れに
【横浜市緑区の整体】デイジー整体院
JR横浜線十日市場駅徒歩3分
横浜市緑区十日市場町817-2フォーラム88-301
電話045‐985‐0023
完全予約制
平日9:00~17:00
土日9:00〜17:00
火曜・祝日定休
デイジー整体院ホームページ
https://www.daisy-seitai.com/
完全予約制 1日6名まで
「ブログを見て…」とご連絡ください。
ご予約ご質問はメールからも
行えます。(各コース共通)
メールアドレス info@daisy0023.sakura.ne.jp
フォームから https://www.daisy-seitai.com/contact/
メールのチェックは一日に1回~2回ですので、返信にお時間いただく場合もございます。
お急ぎの方は
045-985-0023 までお電話願います。
**********