座り仕事とデスクワークの関係と症状③〜お尻の下・脚の内側に痛みが出る〜

ブログよくあるご質問施術について身体について

2021年11月8日投稿、2025年9月rewrite。

なんか、ここら辺が痛くなるんです。

 

この方は、自宅でお仕事が長くはなられました(リモートワーク)が、通勤がない分はお散歩なさっていました。

この症状が出始めたのは、ご自宅でのお仕事1年半くらいはそういった症状がありませんでした。

脚の付け根、脚の背面に問題がある人にはこうしています。


-図・腰神経叢-

  • 今回、具体的にこの場所に問題が出ると示してくださった場所
  • 腿の背面(ハムストリングスエリア)・ふくらはぎ(腓腹筋エリア)
  • 股関節(脚の付け根)

に痛みのある方に対して

  • 関連神経の出ている背骨の動きをつけたり
  • 下半身のストレッチをかけたり

すると大抵は、それだけでかなり改善していきます。

しかし、2020年コロナ禍で、一歩も外に出ることなく机に向かって仕事を開始する人が多かった頃は、それだけでは改善しない、根深いようすをお持ちの方が多くみえていました。

動きもなく圧迫している場所

上の腰神経叢の図をご参照ください。

背骨から出た神経たちは、骨盤前側に出てきます。

座っている時は、その神経たちのある場所を動きもなく、圧迫します。

それが長時間。

この方は、お散歩でこの場所を動かす時間があったので、すぐに症状として現れませんでしたが、積み重ねで症状が出てきたと考えられます。

骨盤内側を触ると硬いこともわかりました。

…ここは…押されるとかなり痛い場所です。

でも、触る必要があったので、ここにアプローチしました。がんばって耐えてくださったので、かなり変化しました。

同じデスクワークでも、会社だとトイレに行ったりご飯を食べたり…といった時間で動く距離が自宅よりは長いです。

頻繁ではなくても、何時間かに一回は移動する距離があるわけですが、自宅だとそこまでの距離もないことが違いだったのかなと思います。

身体の中の組織は、隣り合う組織同士がよく滑ります。

しかし、

  • 動きがなかったり(可動域として)
  • 動きがなかったり(動く・動かないということとして)
  • それで冷えたり

すると、滑りが悪くなり、いざ動きが必要な時に滑り合えずに、症状が出ます。

【参照ブログ】

隣り合う組織同士がよく滑るか?-組織同士の滑りがないと症状に ➡️ https://www.daisy-seitai.com/2021/06/25/13174/

座り仕事とデスクワークの関係と症状②下腹部、股関節、大腿部の痛み ➡️ https://www.daisy-seitai.com/2021/06/18/13155/

「坐骨神経痛」なんですが、やはりデスクワークが長時間に渡るのが原因でしょうか?ー座り仕事とデスクワークの関係と症状①➡️https://www.daisy-seitai.com/2016/08/08/4763/

**********

肩こり・頭痛・腰痛・疲れに
【横浜市緑区の整体】デイジー整体院
JR横浜線十日市場駅徒歩3分
横浜市緑区十日市場町817-2フォーラム88-301
電話045‐985‐0023
完全予約制

平日9:00~17:00
土日9:00〜17:00
火曜・祝日定休

デイジー整体院ホームページ
https://www.daisy-seitai.com/

完全予約制 1日6名まで
「ブログを見て…」とご連絡ください。

LINE :
友だち追加


ご予約ご質問はメールからも、コンタクトフォームからも行えます。(各コース共通)
メールアドレス info@daisy0023.sakura.ne.jp
フォームから https://www.daisy-seitai.com/contact/

メールのチェックは一日に1回~2回ですので、返信にお時間いただく場合もございます。
お急ぎの方は
045-985-0023 までお電話願います。

**********