ブログ

なんで背骨を動かすことが大事なの?-痛みや不具合を感じていない...

ブログよくあるご質問身体について

背骨を動かすことがなぜ大事なのか?今更…。そんな気もするけれど、背骨を動かすことの大事さの一部を話します。背骨↓これは背骨(腰椎ようつい・腰の部分の背骨)です。背骨の空間を通る黄色いものが脊髄神経です。脊髄神経脊髄神経は、束が四つになってそ...

「ソファまたは、ちょっといいチェア(椅子)に座るのってどうです...

ブログよくあるご質問身体について

ソファに座る・ちょっといいくつろぎ的椅子に座る時の身体どんなソファか、どんな椅子かにもよるけれど、まずは、このうさぎのぬいぐるみのように頭まで全体に身体がソファに預けられているなら悪くない。とも言えます。用途としても、単にくつろぐ人とお話す...

「股関節のストレッチは股関節伸ばすだけじゃなくて」-身体は連携...

おすすめな体操ブログよくあるご質問施術について身体について

カイロプラクティックをご利用の方はもっと進んだ考えのもっと進んだストレッチをしましょう。股関節のストレッチというと↓こんな感じのものを思い浮かべたりこんな感じのを思い浮かべたりあとは、臀筋のストレッチを思い浮かべる人が多いのではないでしょう...

首の負担とつかれ目の関係。日常的にしてほしいこと・しないでほし...

ブログ身体について頭・顔

後頭下筋群とつかれ目 施術が終わると、なんか目がすっきりしました視界が明るくなりましたということをおっしゃる方が多いです。それはなぜでしょうか?【もくじ】後頭下筋群とつかれ目目玉の動きと後頭部の筋肉の関係後頭下筋群当院ではどのよう...

不調の時に利用するツボという話

ブログ身体について

不調の時に利用するツボ※私は鍼灸師さんではないので、私はツボに精通していてツボを利用して身体を調整しているわけではありません。また、本ブログで図を描いていますが、正確性には欠けるかもしれませんことをご了承ください。私が聴講している勉強会のう...