膝や足の痛み、体重を減らすことが第一条件ではない理由。 O脚・足ブログ施術について身体について 2023.03.01 膝や足の痛み、減量よりも大切なこと。膝の痛みや足の痛みがあって、その痛みがひどければひどいほど、病院に行きます。病院で、特に病気ではないとわかった時にいただくアドバイスは、体重を減らして膝への負担を減らしましょう。ということではないでしょう... 続きを読む
肩がこるから肩のストレッチをしているのに、やはりコル。足りない... ブログ身体について 2023.02.20 肩や背中が凝るのでストレッチしているのに、やはりつらい。 元気な身体でいるための、大きな三つの要素は、「食事・睡眠・運動」という話をしています。その中の運動という話を少し分けて話します。柔軟性確かに、柔軟性があると、身体がよくスト... 続きを読む
首エリアの悪姿勢が身体に影響する理由。 ブログ施術について身体について 2023.02.20 カイロプラクティックで椎骨を動かす理由カイロプラクティックで椎骨(ついこつ・背骨)を動かすのは、この神経の環境を良くするためです。環境を良くするというイメージは、脊髄神経のようす(環境)がわかるとイメージしやすいと思うので、今日はそこから話... 続きを読む
ものの味わいと食べ物 食事制限がつらい人はもしかして…。 ブログ 2023.01.23 今日は、ドクターから勉強したものの中に、ドクターも科学的根拠は示せないという内容も含みます。ダイエットと空腹感ダイエットと言って、食事制限をなさっている方の多くに、「空腹感」が厳しい。という方がいます。空腹感を埋めるために低カロリーの食べ物... 続きを読む
実験体感シリーズ・左右の理想は、対称の形を持つことではなく、協... ブログ身体について 2023.01.23 身体はそんなに完璧に左右対称ではない身体は完璧に対称的になっているわけではありません。左右の理想は、対称の形を持つことではなく、協力してはたらけていることです。【右の得意なこと】動くこと。【左の得意なこと】支えること。です。歩行時の特徴歩い... 続きを読む