太る原因はひとつじゃありませんが…。 ブログ 2015.11.27 身体のご相談で、痛みやこり以外に、ここ2、3年でだいぶ太りました。という内容があります。太る原因はひとつではなく、いろんな複合的な要因があります。そのうちの一つとして、身体の使い方が省エネになっていて、お尻という大きな筋肉を使わないというの... 続きを読む
骨の形は姿勢で変わる。骨の質は運動で変わる。 ブログ身体について 2015.11.22 身体は同じ形を保ち続けますが(まあ、太ったり痩せたりはありますが…)、その中身はいつでも、いつまでもずっと同じではありません。筋肉の主な成分たんぱく質などは3ヶ月で変わり、コラーゲンとかカルシウムは長くても3年から5年で変わります。つまり、... 続きを読む
あおむけで寝れない人って?-仰向けで寝られるように身体を動かし... ブログ身体について 2015.11.21 2015年11月投稿、2021年8月rewrite仰向け(あおむけ)で寝られない仰向けで眠れる族からすると、仰向けじゃ眠れないという方々がいること自体不思議ですよね。どんな風にでも眠れるならそれは問題ないかもしれません。だいたい、寝返り打っ... 続きを読む
三保市民の森と新治市民の森の周りを歩きました。2015年11月 ブログ 2015.11.18 こんな感じに赤い葉っぱがハラハラ落ちていました。紅葉という感じですよね。 落ち葉ってお掃除するのは大変ですよね。でも通りすがる分には、紅葉を楽しめる秋の良さを感じた良いお散歩になりました。受講した講義の中で、森林浴で何日免疫が高ま... 続きを読む
不安と交感神経と毛細血管の収縮=こりや痛みの増強 ブログ 2015.11.16 不安になっていると交感神経の働きが強くなります。交感神経の働きが強いと、毛細血管が収縮(きゅっと閉じるイメージ)し、痛みや不調のある場所に血液(酸素)が行き渡りません。血液が行き渡らないために、痛み・こり・不調のある場所が、もっと痛くなった... 続きを読む