身体のしくみを知ってもらいたくて最初に説明する理由 ブログ 2020.05.31 最初に渡す資料の2ページ目に話している当院の理念も併せてご覧ください。身体のしくみについて簡単な話をするのは、当院の利用者さんたちには「自分の健康は自分でコントロールできる」と知ってほしいからです。自分の健康は自分でコントロールするとは?自... 続きを読む
ご利用者さんから、お子さんのご利用についてご相談されることがあ... ブログよくあるご質問施術について 2020.05.30 お子さんのご利用についてご自身が受けられて、またはお子さんをご覧になっていて気になるようすがあるということでご相談をいただくことがあります。よくいただくご質問についてお話しいたします。「何歳くらいから受けられるんですか?」紙の上の年齢だけで... 続きを読む
反り腰?!腰の問題ではなく、姿勢の結果。 O脚・足ブログ 2020.05.29 「私、反り腰だから、腰痛持ちなんです。」そのようなお話もよく伺います。「反り腰」…人によっては、本当にどうしようもない理由があるかもしれませんが、多くは、結果としてなっています。諦めなきゃいけない骨一個一個の問題だったとしても、良い状態を知... 続きを読む
網様体賦活系と確証バイアスとクリエイティブアボイダンス ブログ 2020.05.25 何かを決めてやろうとする時に、この三つを意識してみるだけで、本当にやってみたいのかがわかる。やるべき理由とやめとくべき理由がこの三つに支配されていないかを考える。 網様体賦活(RAS)意識するとそればかり見えてしまう。 ... 続きを読む
指の問題に指体操。指も負担をかけるのではなく、積極的に体操をす... ブログ 2020.05.24 指の問題と首中年期以降女性に多いけれど、男性にも若い方にもないわけじゃない、指の問題を抱えた方。もちろん、セルフケアとしてマッサージするという、外側からのアプローチも出来ますよね。でも、問題のいちばん根っこは首であることがほとんどで、指や手... 続きを読む