食事は良い姿勢でした方がいい理由・食べている時の動作と姿勢の関... ブログよくあるご質問身体について 2020.05.17 顎関節症の主なようすと症状には…口が開かない・開きにくい口を開ける・閉じる時に音がする顎が痛い等があります。咬むと噛む食べ物を食べる時の動きイメージが、咬むbiteなイメージの方々が多いですが、顎(あご)はもっと複雑な動きをしています。食べ... 続きを読む
「笑顔」のためら口角を上げろと言われるけれど、口角挙筋の力だけ... ブログ頭・顔 2020.05.15 印象良い表情のために、口角を上げることを意識する人は多いのではないでしょうか?笑顔のための筋肉には、口角を上げる方にはたらく筋肉と、口角を上げるのを妨げてしまう筋肉について考える必要があります。それなのに、口角を上げるのを妨げる筋肉について... 続きを読む
脳の疲労をスッキリするワーク:脳クレンジング、へそエネルギー ブログ頭・顔 2020.05.13 脳の疲れはどう取るの?脳クレンジングとへそエネルギーワーク(所要時間約30分)………5,000円脳の疲れは、眠ることで取れます。でも、ストレスで疲れ方が酷かったり、ストレスでよく眠れなかったりと言う人は、眠りそのものの質の向上も必要です。そ... 続きを読む
整体は、フィジカル肉体面にアプローチ…施術者は肉体面だけを重要... ブログ 2020.05.13 整体をしているあなたは、肉体面を見るんですよね?ということを、尋ねられました。尋ねられたというか、確認されたというか…。でもスピリチュアル系でも似たような話をするというところに話が及んだので、今日はそのあたりを話します。身体身体の勉強といえ... 続きを読む
私につままれて、多くが痛がる胸鎖乳突筋。頭痛のトリガーポイント... ブログ頭・顔 2020.05.10 胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん) …首の前側に位置する筋肉です。ココ、痛がる方が多いです。そして、本当に硬い方・つまみにくい(凝り固まり過ぎて)方も多いです。この筋肉に前頭部、後頭部、耳、目の上、鼻の横に問題がある人のトリガー... 続きを読む