「自身がぎっくり腰等の時はどんな事を基準にかかる院を決めますか... よくあるご質問 2023.04.05 Q.「自身がぎっくり腰等の時はどんな事を基準にかかる院を決めますか?」というご質問をいただけました。(※4/3月曜日に公式LINEで質問を募集させていただきました。質問・ご回答ページ➡️https://forms.gle/Y18XM2RCb... 続きを読む
-在宅課題004-肋骨と肩甲骨のために前鋸筋を押しながら身体を... おすすめな体操ブログ身体について 2023.03.31 【もくじ】00.最近押している筋肉01.前鋸筋が硬い人の特徴02.前鋸筋が硬いと…03.前鋸筋のはたらき04.前鋸筋・肩甲骨・肋骨のための体操05.得られる変化00.最近押している筋肉全員ではありませんが、最近、「側臥位(横寝)をして手を挙... 続きを読む
最近の当院その4-2023年3月13日以降 お知らせ 2023.03.31 このページは、2021年7月1日に投稿後、更新を続けてきたものをrewriteしています。何か変更がある度に更新何もなくても確認しています。(更新・確認した日付は更新日として綴ります。)また、世の中の状況が変わっているので改めてお知らせブロ... 続きを読む
膝や足の痛み、体重を減らすことが第一条件ではない理由。 O脚・足ブログ施術について身体について 2023.03.01 膝や足の痛み、減量よりも大切なこと。膝の痛みや足の痛みがあって、その痛みがひどければひどいほど、病院に行きます。病院で、特に病気ではないとわかった時にいただくアドバイスは、体重を減らして膝への負担を減らしましょう。ということではないでしょう... 続きを読む
肩がこるから肩のストレッチをしているのに、やはりコル。足りない... ブログ身体について 2023.02.20 肩や背中が凝るのでストレッチしているのに、やはりつらい。 元気な身体でいるための、大きな三つの要素は、「食事・睡眠・運動」という話をしています。その中の運動という話を少し分けて話します。柔軟性確かに、柔軟性があると、身体がよくスト... 続きを読む