整頭顔、セルフケア講座を受ける人に必ずしてほしいこと。 ブログ頭・顔 2019.11.18 2019年11月投稿、2021年8月rewrite。顔の変化・自分の顔の変化がわかりにくい整頭顔を受けた他人の写真では変化がわかるのに、自分の顔の変化がわからない場合があります。なぜでしょうか?自分だけは変化しないというわけではありません。... 続きを読む
自分でできる「機能(柔軟性・安定性・バランス)チェック」ポーズ... ブログ身体について 2019.11.18 2019年11月に投稿したものを、2021年7月リライトしました。自分でできる4種の機能チェックポーズ●左の二つが柔軟性●右の二つが安定性とバランスの機能チェックを出来るポーズです。左の両手を後ろでつなぐ(柔軟性チェック)多くの人が片側は得... 続きを読む
10月末発行デイジー通信と、院内カレンダーでは11月23・24... お知らせ 2019.11.18 ホームページ上のカレンダーの表示を変更するのを忘れていました。11月23日・24日は休みをいただきます。はっきりと決定したのが11月14日で、ホッとしていたら、忘れてしまいました。すみません。 続きを読む
意識がないようですが…体側が縮んでいる人が多いです。 ブログ 2019.11.16 自分の現在地を知ることが大切体操の選手などの競技用の動きだと自分とかけ離れ過ぎていて比較のしようもないと思います。でも、その人たちがなんで美しい動き、美しい姿勢なのかは、競技用ではない動きの時にわかります。とある人が、仕事の合間にちょこちょ... 続きを読む
原作読んだ【夏、19歳の肖像/島田荘司】 ブログ 2019.11.13 【南京の基督/芥川龍之介】×【映画・南京の基督/梁家輝、富田靖子】以来の衝撃でした。※おもしろかったので悪い意味ではありません。先日、「二連休【夏、19歳の肖像】を観たのが最大の充実」というブログを書きました。その映画作品の原作が気になった... 続きを読む