痛みと不安と脳科学・生理学・スピリチュアル…痛みの原因と対応 ブログ 2017.12.02 痛い場所で何が起きている?痛みを感じている組織では、いったい何が起きているのでしょうか?当院へお越しの初診の方に、患者さんのお身体やこれまでのようすを尋ねた後、最初にする質問です。多くの方が、わからない炎症している血行悪くなっていると、答え... 続きを読む
神戸・福進堂さんの和三盆ロールをいただきました。 ブログ 2017.11.27 チャリチャリしたお砂糖の触感の残るおいしいクリーム…しかも、多分バタークリーム♪…がロールされているおいしいロールケーキをいただきました。そして、和三盆が使われているのは、多分ケーキ生地。黒糖っぽい味のような香りなようなお上品な... 続きを読む
腰痛が起きやすい人のほとんどは腰の筋肉が弱いのではなく… ブログ 2017.11.24 頻繁に腰痛を感じる腰が痛い日が多い人は、腰痛が起きやすい人と思い込んでいますが、腰痛が起きやすい人だと決めつけないでください。腰痛が起きやすいと、腰が弱いと思い込んでしまうからです。そうではありません。ほとんどは、腰の筋肉が弱いのではなく、... 続きを読む
世界五大医学雑誌の一つにより推奨される運動の量 ブログ 2017.11.24 一週間に、150分の有酸素運動2回の筋トレ世界五大医学雑誌の一つ「ランセット」という医学雑誌にて発表された18歳から64歳の健康な成人に推奨される健康長寿の運動量です。自分で出来る機能をチェック柔軟性/バランス・筋/柔軟性 ブログ... 続きを読む
脚を組む理由は「骨盤が歪んでいる」から?!いわゆるあの脚を組む... ブログ 2017.11.24 2017年11月24日投稿、2022年12月rewrite。脚を組む理由 いつの頃からか、「脚を組むのは骨盤が歪んでいるからだ」という認識が実しやかに広がりました。以前は「骨盤のゆがみが脚を組ませている」という考え方が主流で、私が... 続きを読む