私が行(おこな)っているカイロプラクティック007 ブログよくあるご質問施術について 2020.12.18 カイロプラクティックの理論に沿ってカイロプラクティックテクニックを行うカイロプラクティックには、カイロプラクティックテクニックというものがあります。カイロプラクティックテクニックは、私のベーシックな教科書の中だけでも112種類あります。在学... 続きを読む
眼鏡の相談に、行ってきた。この眼鏡屋さんの良さが今だからよくわ... ブログ 2020.12.16 眼鏡を最初に作った眼鏡屋さんに、眼鏡の相談に行ってきました。こちらの眼鏡屋さんで、3つ??くらいは作ったけれど、それから私自身の生活拠点が変わっていたので、今回、25年ぶりくらいになってしまった。コンタクトレンズを使うことが多くなってしまっ... 続きを読む
炎症的な痛みではなく、慢性的に痛い場所があるのは?…慢性的な痛... ブログよくあるご質問身体について 2020.12.14 デイジー整体院で、初回に渡す資料をご覧になるとそこに答えがありますが、改めて話します。痛い場所には、血液(中の酸素)が行き渡っていない。という話を繰り返ししています。痛い場所がない身体にするには何が必要でしょうか?痛い場所がない身体にするた... 続きを読む
サイン…兆候 ブログよくあるご質問施術について身体について 2020.12.13 身体がなんかおかしいなって思ったけど、痛みなくなったからよくなったと思った。これも、よくうかがうお話です。これ、微妙な話なので気をつけてお読みください。…微妙とは、過敏と敏感の差です。液体のメモリコンピューターがいろんなものをコントロールと... 続きを読む
身体の手入れが車の整備に例えられているせいで生まれている誤解。 ブログよくあるご質問施術について身体について 2020.12.13 整体ってあなたの身体にとってなんだと考えていますか?車の整備に例えられるせいか、月に1回のお手入れでいいかとか、年に1回のお手入れでいいかとか、尋ねられますが、車の整備より必要頻度が高いと考えています。月に1回がだめとか、年に1回がダメとい... 続きを読む