筋肉トレーニングは目的の助けにはなるけど、使わないと!それと同... ブログ 2020.08.31 筋肉トレーニングは目的の助けになるけど、使わないと意味がないですよね?「筋肉をつける」が目的の場合を否定するわけではなく、それが目的だというならそれでもいいです。でも、健康でいたから元気に歩きたいから等が理由なら、それ、使わないと意味がない... 続きを読む
いい靴‐よくあるご質問‐ O脚・足ブログよくあるご質問身体について 2020.08.24 00.いい靴とは?コレがいいです!!という靴が一種類ではない。用途に応じて、いい靴が存在します。ご質問が何に対して良いのか?という条件でいい靴が異なります。今回は、その中でも、登山・運動・天候等の特殊的な用途ではなく、極めて日常的に履くのに... 続きを読む
施術タイミングを離したい理由…離さなきゃいけないわけではない。 ブログ 2020.08.19 集中施術期間で身体の状態がよくなってきたら、施術期間を空けています。施術期間を空けられる理由はどん底?!で、寝ても食べても身体が回復しないような状態から、回復力が良くなってくるからです。↑どん底の時は、「回復力」そのものが「疲弊力」にかなわ... 続きを読む
肩が痛いのに、身体全体を施術する理由。イメージ図-よくあるご質... ブログよくあるご質問施術について身体について 2020.08.19 「痛いのは肩だけなので、肩だけをお願いします。」最近でこそ、いらっしゃいませんが、15年も前だと、「痛いの肩だけだから、肩だけを触ってください。」これ、文字通りだけの意味と、時間をかけないでほしいという意味と、料金が割引にならないかという意... 続きを読む
肩・腕が前に丸まっている人におすすめのちょっと難度の高い体操 おすすめな体操ブログよくあるご質問身体について 2020.08.15 2020年8月15日投稿、2025年6月rewrite。以前別のブログでも話しましたが、時々びっくりする姿勢に出会います。客観的な現在地まずは、自分の客観的な現在地を確認してください。真っ直ぐ立っている時、真っ直ぐ立って脱力する時に、自然に... 続きを読む