裏腿や、脛(すね)等々が痛かったりしびれたり?坐骨神経痛 ブログ 2019.11.01 坐骨神経総腓骨神経等に沿った症状を総称して坐骨神経痛。その神経に沿って症状が出る理由は、一つとも限らないと考えています。これは、当院にみえた方々に症状と背骨・身体の関係の話をする時によく話すんですが、膝に痛みがあって、膝を治療し続けたけど全... 続きを読む
疲労曲線と痛みのピーク…施術後に痛くなるケース ブログ 2019.11.01 疲労曲線と痛みのピークをグラフで表しました。急性の痛みが生じてから、一定の期間に痛みのピークがきます。それは、例えば、久々に運動をして筋肉痛になる。みたいなものです。30代までは24時間後40代以降では48時間後に痛みのピークが来ます。施術... 続きを読む
手足のケアで脳の活動をアップ…手足と脳の関係…セルフケア動画あ... ブログ 2019.10.31 足の筋肉が萎縮していると、脳に足の状態を正確に伝えられません。正しい情報が伝わらないと、最適な筋肉を使うようにという脳からの指令が出せなくなります。その結果、バランスを取りづらく、本来使わなくてもいい筋肉を疲労させて、疲れやすい... 続きを読む
O脚矯正という言葉がわかりやすいから継承していますが… O脚・足ブログ 2019.10.28 曲がっているから「エイッ!」って直す。というものではありません。O脚になっているには、なっている原因があって、その原因を積み重ねているから、間違った方向(O脚のへの道)へ進んでいます。O脚になっている原因はたくさんありますが、いちばんの原因... 続きを読む
整頭顔(せいとうがん)セルフケア受講者の1週間・3週間の結果(... ブログ頭・顔 2019.10.27 整頭顔のセルフケアを受講されて、1週間経過と3週間経過のお写真をいただきました。院内展示をご許可くださったので、展示してあります。SNS・ホームページ等への記載は、「ちょっとダメ」だけど、院内展示のみO.K.くださいました。 この... 続きを読む