副交感神経は「排泄」神経 ブログ身体について 2020.04.05 今までも、自律神経とは…という話をしているので、そこは省略します。排泄…普通にはたらく場合は…排便呼気血行促進体温上昇など、単に身体に必要なはたらきです。でも、これが過剰にはたらくと下痢咳、くしゃみ、鼻水、嘔吐皮膚のかゆみ…等発熱など、つら... 続きを読む
顔の筋肉押すと痛いのは…みんなが痛がる顔・頭の筋肉トップ3 ブログ身体について頭・顔 2020.03.26 2020年3月投稿、2022年1月、2025年9月rewrite。押されて痛い場所整頭顔(せいとうがん)は、基本的にはガッチリ、しっかり、顔や頭に触ります。しっかり触るけど、痛くなるようにウリウリグリグリと、その周辺を破壊するように触るわけ... 続きを読む
度合い様々だけど、時々驚く姿勢。ご本人は真っ直ぐのつもりで… ブログ身体について 2020.03.25 2020年3月投稿、2022年2月、2025年6月rewrite。ニュートラルな姿勢がおかしい…ニュートラルな姿勢とは、偏らない状態の姿勢をいいます。気をつけ直立だけど脱力をした時には手の甲が外側で、親指が前を向いていて、少し上腕二頭筋が見... 続きを読む
肩甲骨が凝る人におすすめ、肩甲骨から腕であることを身体に記憶さ... おすすめな体操ブログ身体について 2020.03.06 2020年3月6日投稿、2025年6月rewrite肩甲骨周りが凝る人のための体操下半身(腰から下)を安定させて、腕を捻りながら上半身を右に左に動かす。という体操です。 ※図だけで説明するのは難しいです。図は右を右に伸ばす時のもの... 続きを読む
足上げ腹筋の時に腰が痛くなる人は…腹筋について③ ブログ身体について 2020.03.02 2020年3月2日投稿、2024年10月rewrite腹筋トレーニングで腰が痛くなる人足上げ腹筋で、腹筋を鍛えたい人が足上げ腹筋すると腰が痛くなるから嫌です。ということをおっしゃられることがあります。上図にあるように、足上げ腹筋をする時は、... 続きを読む