度合い様々だけど、時々驚く姿勢。ご本人は真っ直ぐのつもりで… ブログ身体について 2020.03.25 2020年3月投稿、2022年2月、2025年6月rewrite。ニュートラルな姿勢がおかしい…ニュートラルな姿勢とは、偏らない状態の姿勢をいいます。気をつけ直立だけど脱力をした時には手の甲が外側で、親指が前を向いていて、少し上腕二頭筋が見... 続きを読む
肩甲骨が凝る人におすすめ、肩甲骨から腕であることを身体に記憶さ... おすすめな体操ブログ身体について 2020.03.06 2020年3月6日投稿、2025年6月rewrite肩甲骨周りが凝る人のための体操下半身(腰から下)を安定させて、腕を捻りながら上半身を右に左に動かす。という体操です。 ※図だけで説明するのは難しいです。図は右を右に伸ばす時のもの... 続きを読む
足上げ腹筋の時に腰が痛くなる人は…腹筋について③ ブログ身体について 2020.03.02 2020年3月2日投稿、2024年10月rewrite腹筋トレーニングで腰が痛くなる人足上げ腹筋で、腹筋を鍛えたい人が足上げ腹筋すると腰が痛くなるから嫌です。ということをおっしゃられることがあります。上図にあるように、足上げ腹筋をする時は、... 続きを読む
腹筋つけたいんですけど、腹筋やると首が痛くなるんです。腹筋につ... ブログ身体について 2020.03.02 2020年3月2日投稿、2021年10月rewrite腹筋トレーニングで首が痛くなる人腹筋つけたいから、腹筋トレーニングをすると首が痛くなるから嫌なんです。という人も多いです。首が痛くなるのは、上体を起こすタイプの腹筋トレーニングをして起き... 続きを読む
痛くなる前から始まっている膝が内側に向いていることの問題…イメ... ブログ身体について 2020.03.02 膝に膝以上の仕事をさせている姿勢膝の痛みの原因のうち、膝に膝以上の仕事をさせていることが多くを占めています。そしてそれは、痛みが始まるずっと前から始まっています。図・右膝が正面か外側を向いていると、臀筋(でんきん・お尻の筋肉)を使えます。臀... 続きを読む