可動域とは、可動(動くことのできる)域(範囲)。可動域を作るの... ブログ身体について 2020.12.28 可動域を広げるためには、ストレッチが、いいとされています。間違いではないけれど、それで足りるのでしょうか?その前にまずですが、なぜ可動域を広げるといいのでしょうか?可動域の最大で生活しますか?可動域最大を日常生活で使うということは、ほとんど... 続きを読む
充電コードと人の身体…身体の方がもっと自分に影響すると思った。 ブログ 2020.12.25 iPhoneも充電できなくなりました。原因がどこにあるのかは、その時点では不明。iPadも充電ができないっぽいので、端末本体ではなく、コードかアダプターに問題があると推測。apple製品いくつか所有していて、それぞれ購入時にコードついていた... 続きを読む
背骨は真っ直ぐになる?真っ直ぐにすべき?カイロプラクティックで... ブログよくあるご質問施術について身体について 2020.12.21 カイロプラクティック略歴のところで話しましたが、パーマーさんが、ハーベイリラードさんの出っ張りのある背骨を動かすことでハーベイリラードさんの難聴がよくなったということがきっかけです。そのきっかけから背骨と身体の関係を研究して、カ... 続きを読む
私が行(おこな)っているカイロプラクティック007 ブログよくあるご質問施術について 2020.12.18 カイロプラクティックの理論に沿ってカイロプラクティックテクニックを行うカイロプラクティックには、カイロプラクティックテクニックというものがあります。カイロプラクティックテクニックは、私のベーシックな教科書の中だけでも112種類あります。在学... 続きを読む
眼鏡の相談に、行ってきた。この眼鏡屋さんの良さが今だからよくわ... ブログ 2020.12.16 眼鏡を最初に作った眼鏡屋さんに、眼鏡の相談に行ってきました。こちらの眼鏡屋さんで、3つ??くらいは作ったけれど、それから私自身の生活拠点が変わっていたので、今回、25年ぶりくらいになってしまった。コンタクトレンズを使うことが多くなってしまっ... 続きを読む