まぶたを持ち上げるのは、眼輪筋じゃなく。

ブログ頭・顔

2020年6月投稿、2024年5月rewrite00.眼輪筋の誤解当院のtwitterに「眼輪筋のはたらきについて誤解していました。」とコメントを寄せてくださいました。そのコメントを読んで、「誤解した方が一人いらっしゃるなら、他にもいらっし...

身体のしくみを知ってもらいたくて最初に説明する理由

ブログ

最初に渡す資料の2ページ目に話している当院の理念も併せてご覧ください。身体のしくみについて簡単な話をするのは、当院の利用者さんたちには「自分の健康は自分でコントロールできる」と知ってほしいからです。自分の健康は自分でコントロールするとは?自...

ご利用者さんから、お子さんのご利用についてご相談されることがあ...

ブログよくあるご質問施術について

お子さんのご利用についてご自身が受けられて、またはお子さんをご覧になっていて気になるようすがあるということでご相談をいただくことがあります。よくいただくご質問についてお話しいたします。「何歳くらいから受けられるんですか?」紙の上の年齢だけで...

反り腰?!腰の問題ではなく、姿勢の結果。

O脚・足ブログ

「私、反り腰だから、腰痛持ちなんです。」そのようなお話もよく伺います。「反り腰」…人によっては、本当にどうしようもない理由があるかもしれませんが、多くは、結果としてなっています。諦めなきゃいけない骨一個一個の問題だったとしても、良い状態を知...