肩・腕が前に丸まっている人におすすめのちょっと難度の高い体操

おすすめな体操ブログよくあるご質問身体について

2020年8月15日投稿、2025年6月rewrite。

以前別のブログでも話しましたが、時々びっくりする姿勢に出会います。

客観的な現在地

まずは、自分の客観的な現在地を確認してください。

真っ直ぐ立っている時、真っ直ぐ立って脱力する時に、自然に肘を曲げている方がいらっしゃいます。

 

肩が前に丸まっているだけではなく、肘を曲げています。

 

巻き肩??

巻き肩という名称がついているので、肩ばかりに注目しますが、

肩を前に丸めている人は、大胸筋も縮んでいます。

その大胸筋がどこにくっついているかというと、肋骨胸骨鎖骨肩甲骨から→上腕骨(じょうわんこつ)にくっついています。

肩甲骨や腕との関係も考えた体操もやはり、以前別のブログで紹介しています。

今日はそれらとまた、違う体操を話します。

背中・肩・腕のストレッチ

このストレッチは、いつも丸まっている方向と、身体全体逆向きに体を動かす究極の形を作っていきます。

腕まで硬さのある人には、かなり難度の高いものです。

今の自分より少し上を、少しずつ目指して、無理はしないでください。

逆向きに全体を動かす究極の形

です。

スタートポーズ

正座して、手を後ろにつく。(手の向き指の向きも大切です。)

この姿勢から、お腹を持ち上げていきます。

この形で20~30秒keeeeeeeeeeeep♪  ※手の位置・手の向きが大切です。

写真のこの方は、キレイにポーズがとれることのできる方です。

前腕が硬いと、このスタートポーズで前腕が限界の人もいます。

理想ポーズでストレッチ出来たらいいですが、最初は無理なくからスタートしてください。

このスタートポーズで腕が限界であれば、手の向きが少し外になっても、手の位置が少し開いてもいいです。

出来ないということは

出来ないってことは、出来るようになれば身体が変わるということなので、少しずつでもやってみましょう。

関連ブログ

肩こりと気をつけ姿勢と上腕二頭筋…理想的な正しいようすかセルフチェック
https://www.daisy-seitai.com/2013/10/17/897/

度合い様々だけど、時々驚く姿勢。ご本人は真っ直ぐのつもりで…
https://www.daisy-seitai.com/2020/03/25/11038/

肩甲骨が凝る人におすすめ、肩甲骨から腕であることを身体に記憶させる体操。
https://www.daisy-seitai.com/2020/03/06/10954/

肩・腕が前に丸まっている人におすすめのちょっと難度の高い体操
https://www.daisy-seitai.com/2020/08/15/11807/

—————————-

—————————-
肩こり・頭痛・腰痛・疲れに
【横浜市緑区の整体】デイジー整体院
JR横浜線十日市場駅徒歩3分
横浜市緑区十日市場町817-2フォーラム88-301
電話045‐985‐0023
完全予約制

平日9:00~17:00
土日9:00〜17:00
火曜・祝日定休

デイジー整体院ホームページ
https://www.daisy-seitai.com/

完全予約制 1日6名まで
「ブログを見て…」とご連絡ください。

LINE :
友だち追加

ご予約ご質問はメールからも
行えます。(各コース共通)
メールアドレス info@daisy0023.sakura.ne.jp
フォームから https://www.daisy-seitai.com/contact/

メールのチェックは一日に1回~2回ですので、返信にお時間いただく場合もございます。
お急ぎの方は
045-985-0023 までお電話願います。

**********